投稿カテゴリー

面接編

採用担当者とのメールのやり取り

通年採用などの場合は、企業へ応募して採用担当者と直接メールのやり取りをする機会も多いと思います。
その際、メールの書き方として最低限、気を付けなければならない事があります。

まず基本中の基本ですが、必ず本文中に(文末にはフルネームで)自分の名前を入れましょう。携帯メールから送信する際に、家族や友人にいつもメールするような軽い感覚で、名前を入れずに用件だけを入れて送ってしまうケースがあるようです。当然採用担当者は、応募者のメールアドレスをアドレス帳に登録しているわけではありませんので、メールアドレスから検索して応募者の氏名を調べなければなりません。

また、件名や担当者名なども忘れずに入れましょう。担当者名が分からない場合は、“ご担当者様”で問題ありません。

マナーとして、絵文字や感嘆符(!)の使用は避けましょう。また文字化けの危険性もあるため、メール形式はHTML形式ではなくテキスト形式に設定しましょう。

そして、採用担当者とメールでやり取りをしている間は、毎日メールの受信を(迷惑メールフォルダも含めて)確認しましょう。


▲悪いメール例


▲面接希望日時について


▲面接日時変更のお願い

マスコミポイント!

マスコミ業界の採用には、人事ではなく現場の方が関わっている事もあるため、多忙な中でのメールのやりとりとなるケースが多いです。担当者からのメールを受信後、出来れば翌日中には返信するよう心がけましょう。やり取りの内容からすぐの返事が難しければ、事情を説明した上でいつまでに返事が出来るかについて返信するよう心がけましょう。

面接時の服装、持ち物について

まず面接時の服装について。これはスーツ着用が基本です。

マスコミポイント!

マスコミ業界では、まれに「普段着でお越し下さい」と事前に指定されるケースもありますが、指定がない限りはスーツ着用が基本です。また普段着でと指定があったからと言って、ラフなTシャツ・短パンなどと言った服装は出来るだけ避けた方が良いでしょう。襟付きのシャツやジャケット着用など、ある程度きちんとした服装で臨んで下さい。

持ち物については指定されたものは必須ですが、指定がなくても筆記具やメモ・ノート類は準備しておきましょう。いきなり筆記試験やアンケート用紙への記入を求められる事もあります。

面接前日までにしておくこと

何の準備もないまま面接当日を迎えると、予期せぬトラブルに遭遇したり、慌ててしまい面接で失敗する事があります。「面接で何を聞かれるのか」に気を取られがちですが、以下の準備を整えておきましょう。

● スーツや靴など服装の準備を整えておく。
● 面接時間、場所、担当者の名前を確認しておく。
● 企業へ提出した履歴書と職務経歴書の内容をもう一度確認しておく。
● 企業の情報をホームページや資料などで確認しておく。
● 企業に対する質問や伝えたいことをまとめておく。
● 自己紹介を求められた場合に備えてあらかじめ準備しておく。

面接会場へは何分前に到着する?

時間厳守は当然ですが、あまり早く到着しすぎるのも問題です。

もちろん時間には十分な余裕を持って会場へ向かってください。万が一、交通機関の乱れや、やむを得ない事情で少しでも到着に遅れが予想される場合は、必ず前もって先方へ連絡を入れましょう。時間を過ぎてからの連絡ではあまり効果がありません。

また、会場へ早く到着したからと言って、早めに中へ入って待たせてもらうのは失礼にあたります。どんなに早くても5分以上前の入室は避けましょう。

面接会場へ到着したら、一切の気は抜けない!

面接会場へ到着した時点で、既に面接が始まっていると考えて下さい。

面接担当者以外にも、受付けで対応される方、面接部屋へ案内してくださる方、場合によってはお茶を出してくださる方など、様々な方と接する可能性があります。全ての方に対して礼儀を忘れずに、常に笑顔と感謝の気持ちを持ち続けて下さい。

どんなに面接内容が良かったとしても、面接前の態度が悪かったせいで、人によって態度を変える人間と評価されてしまう可能性もあるのです。

会場へ到着したら、コートなどは必ず脱いだ状態で建物に入りましょう。入室する際、特に案内がなければ下座と言われる手前の席に着席し(案内があった場合は無理に下座に座らず指示に従いましょう)、担当者の到着を待ちます。

担当者が入室したら必ず起立し、担当者の自己紹介終了後に自分の自己紹介をしましょう。「○○○○と申します。本日は宜しくお願い致します。」
また、退室時には「本日はお時間を頂き、ありがとうございました。」とお礼も忘れずに!

面接が終わってからも気は抜けません。部屋を出てすぐに携帯電話で話をしたり、建物の外へ出るや否やタバコ.に火を点けるなどもってのほか。せめて最寄りの駅に着くまでは気を抜かずに面接会場を後にしましょう。

面接での自己紹介は事前にシミュレーションを

面接は質問に答えるだけではありません。時には、冒頭に「それでは自己紹介をお願いします」と言うような振られ方をする事もあります。
いきなり言われて困ってしまった!なんて事のないように、事前にある程度準備をしておきたいですね。
自己紹介は長すぎても短すぎてもいけません。簡潔に、かつアピールとなるような自己紹介が求められます。
学生であれば、どのような勉強をしているのか、部活動やアルバイトなど力を入れて取り組んだ活動はあるのか、社会人であれば当然これまでの職務経歴を簡単に説明する必要があり、そこから身に付けたご自身の強みをアピールしたいところです。

また、しっかりと面接官の目を見て(面接官が複数名いれば全員へまんべんなく視線を向ける)、ハキハキと話せるよう日ごろから準備をしておきましょう。

面接での質問はあり?

面接の途中や最後に「何か質問はありますか?」と聞かれる事がよくあります。
質問は相手企業に対する興味の表れと受取られますので、「ありません」「大丈夫です」と即答せずに、本当に質問する事がないかどうか、少し考えてから返事をしましょう。

なければないで問題ありませんし、無理やりな質問は逆効果です。事前に企業のホームページや会社概要をきちんと見ておけば分かるような質問もNGです。
事前に質問内容をある程度準備しておく事も重要です。

マスコミポイント!

番組制作会社の面接で「御社では何の番組を制作されていますか」と質問する方も多いのですが、ほとんどの番組制作会社ではホームページに制作番組名を載せています。事前に確認しておき、出来れば番組を視聴しておくと良いでしょう。

応募書類編

履歴書の書き方って?

履歴書については、手書き・パソコンどちらで作成する事が望ましいか、とたびたび議論されます。
風潮としては概ねパソコン作成で問題ないとされていますが、手書きを求められるケースもまだまだあります。

マスコミポイント!

マスコミ業界では、特に芸能プロダクションで手書きの履歴書を求められる事が多いようです。

手書きの場合は、字の上手下手に関わらず、出来るだけ丁寧に書く事を心がけて下さい。誤字をなぞってごまかしたり、修正液を使うなどはもってのほかです。

パソコン作成の場合は、作成日付や志望動機欄の内容にご注意下さい。ときどき、他社向けの内容をうっかり修正しないまま出される方がいらっしゃるようです。

履歴書は選考に使われるだけでなく、採用された場合入社後しばらく保管される事になります。後々詐称が明らかとなった場合は解雇につながる可能性もありますので、事実をきっちりと記載しましょう。

履歴書サンプルをダウンロード(PDF)

書類選考を通過すれば通常面接へ進む事になります。面接では履歴書の内容について改めて確認されたり、質問を受ける事もありますので、企業へ提出する前に必ずデータの保存(手書きの場合はコピー)をしっかりと行いましょう。

職務履歴書の書き方って?

さて、職務経歴書について。こちらの場合は基本的にパソコン作成が望ましいとされています。

マスコミポイント!

マスコミ業界では、基本的なパソコンスキルを必須としている会社も多く、職務経歴書である程度の文書作成能力を見られる可能性があります。

自宅にパソコン環境がない、プリンタ環境がない、と言う理由で手書き作成される方も多くいらっしゃいますが、
それでも出来るだけパソコンで作成される事をお勧めします。パソコンをお持ちでなければ、インターネットカフェのパソコンで作成する事も出来ますし(ソフトウェアの導入は店舗によりますので、事前にご確認ください)、プリンタをお持ちでなければ、今はコンビニなどで利用頂けるネットプリントと言う大変便利なシステムもあります。

職務経歴書の書式は基本的に自由ですが、サイズはA4で通常1〜2枚、多くても3枚くらいまでに収めましょう。 書類作成のポイントとしては、いかに目立つかではなく、選考担当者に読みやすく分かりやすく伝わるかどうか、と言う点です。勝負するなら中身(内容)でないといけません。

職務経歴書サンプルをダウンロード(PDF)

サンプルは職務経歴書として最低限必要とされる内容ですが、これを元にあなたの強みをアピールできるような内容に仕上げて下さい。

書類選考を通過すれば通常面接へ進む事になります。面接では職務経歴書の内容について改めて確認されたり、質問を受ける事もありますので、企業へ提出する前に必ずデータの保存(手書きの場合はコピー)をしっかりと行いましょう。

履歴書用の証明写真

書類選考は、基本的に経歴や実績などを書面でアピールするものですが、証明写真の重要性については意外とおざなりにされがちです。

細かい事ですが、

● スーツやジャケット着用などきちんとした服装で撮られているか。
● 髭やヘアスタイルなど身だしなみはきちんと整えられた状態か。
● 既定のサイズに綺麗にカットされているか、丁寧に貼り付けられているか。
● 何ヶ月以上も前の証明写真を使用していないか。(通常3か月以内とされています)

など、基本的な事がなされていないケースが多々あります。

最近は証明写真機でもとても綺麗に撮って頂く事ができますが、写りに自信のない方は面倒でも写真スタジオなどでプロの方に撮影をお任せしましょう。

また、普段は眼鏡を着用していないにも関わらず、証明写真を撮る際にあえて眼鏡を着用する方がいらっしゃいますが、これはNGです。普段眼鏡を着用する事が多い方でも、コンタクトと併用しているのであればやはり眼鏡は外された方が良いでしょう。

マスコミポイント!

マスコミ業界の書類選考だからと言って、奇をてらったりする必要は全くありません。
当たり前の事がきちんと出来る事が重要なのです。

また履歴書に貼る際には、万が一提出先で写真が剥がれ落ちても問題のないよう、裏面へ氏名の記入をお忘れなく!

営業

広告の企画・立案、戦略や予算管理など、クライアントへの提案を始め、制作担当との調整や連絡も行いながらプロジェクトを進めていく、広告業界では要の存在です。AE(Account Executive)やアカウント・プランナー(Account Planner)と呼ばれることもあります。
主に広告代理店で求人・募集があります。

WEBディレクター

WEBディレクターは、WEBサイトを制作する上でまずクライアントの要望をヒヤリングし、WEBデザイナーやコーダーなどのスタッフに指示を出し、作品の完成度を高めていくお仕事です。サイト制作に関わる人員の配分やスケジュールの調整を行う他、仕上がったサイトの監修を行うなど、プロジェクト全体の進行管理や品質管理を行っています。制作現場をまとめていくため、サイト制作についての幅広い知識が必要となり、WEBプランナーを兼ねる事もあります。複数のプロジェクトを同時に担当する事も珍しくありません。WEBディレクターの求人や募集においては、即戦力を求める企業が多いため、経験やスキルを必須条件としている求人情報や募集情報が多い傾向にあります。
WEB制作会社、広告代理店、デザイン事務所などで求人・募集があります。

イベントプロデューサー

イベント業界には、フェスティバルやコンサートと言ったエンタメ性の強いものから、展示会や博覧会、セミナーなどビジネス性の強いものまで、また地域で行われるお祭りやホテル等での結婚披露宴からオリンピックやワールドカップのような大規模なスポーツイベントまで、大小さまざまな種類のイベントがあります。イベントプロデューサーはこれらのイベントの企画から運営までを統括的に行う責任者です。企画立案、予算管理、スタッフの手配や管理、会場の手配や設営、宣伝活動など全行程に関わり、イベントが計画通りに進行するよう指揮を取ります。イベントプロデューサーには企画力、判断力、調整力、統率力などが求められます。イベントは土日に行われる事が多いため、休みは不規則にならざるを得ません。
広告代理店、イベント制作会社などで求人・募集があります。

【必要キャリア】イベントディレクターまたはイベントアシスタントプロデューサー経験数年以上
【年収の目安】300万〜1,000万円前後

芸能マネージャー

芸能マネージャーは芸能プロダクションに所属し、所属タレントのマネージメントを行います。マネージャーとタレントは必ずしも1対1の関係ではなく、一人のタレントに複数のマネージャーが付く事もありますが、複数のタレントに1人のマネージャーが付く事もあります。タレントの売り込みが主な仕事となり、スケジュールの管理、出演料の交渉なども行います。また、本番前やオーディションに臨むタレントの精神的なケアや、生活面でのサポートなども重要な仕事です。タレント個人に雇われ身の回りの世話をする付き人とは異なります。
マネージャーの求人・募集では、ビジネスマナーを始め営業力や調整力など、高いビジネススキルを求められる傾向にあります。

【必要キャリア】未経験者を採用対象とする求人もありますが、その場合テレビ業界の経験や一般企業での法人営業経験が必須として求められる傾向にあります。
【年収の目安】200万〜600万円前後