一次面接で落ちる人の3つの共通点

2016年6月14日

履歴書や職務経歴書で応募資格はクリアしているのに、なぜか一次面接でNGになってしまう人がいます。 書類だけで合否が決まるのならば面接などいりません。 年間かなりの数の求職者(登録者)の面接に同席している私は、一次面接に通らない人の...

《面接》逆質問で受身体質からの脱却!

2016年6月1日

キャリアトレインの就職・転職サポートで、登録者(求職者)に求人をご紹介する際、登録者のニュアンスから志望度を推し量ることが難しいことがあります。 多くの登録者が「受けてみたい」とは言わず、「話を聞いてみたい」と言うのです。 同じ意...

面接官のガッカリをさせる「番組観ていない」

2016年1月25日

番組制作会社の面接で・・・ 「御社の番組は観たことがありません」 芸能プロダクションの面接で・・・ 「御社のタレントが出ているドラマは観ていません」 自社を志望しているはずの応募者に、こんなことを言われたら面接官はどう...

「特にありません」で不合格!その会社、本当に入りたい???

2016年1月6日

就職・転職サポート面談で、もうどうしたら良いのかわからなくなる時があります。 例えばせっかく地方から上京して来社いただいたのにもかかわらず、何も質問がない方がいます。 マスコミやエンタメ業界の説明を一通り終えて、、、 私 「...

就活・転活で使ってはいけない日本語

2015年12月9日

「こんにちわんこ」 なんでしょう?この違和感!? 「こんにちは」と「わんこ(犬)」を混ぜた可愛らしい造語?ですが、、、 「は」が「わ」になっちゃいますか??? 先日、3歳児にタバコを吸わせたバカ親の報道がありましたが、父親が書...

PAGE TOP