ハラスメントは50種類以上!?中小企業も義務化されたパワハラ防止法
2022年4月11日
令和4年4月1日から『パワハラ防止法(正式名称:改正労働施策総合推進法)』が中小企業にも義務化されました。 2020年6月に改正され、大企業ではすでに始まっていました。 下記の関連する複数の法律の改正を含めた総称が「パワハラ防止関...
ついに職業安定法改正へ!求職者も求人側も被害に遭う求人サイトのトラブル
2021年11月1日
求人サイトのトラブルはとうの昔から問題になっていましたが、厚労省はここにきて「求人サイトに関するルール作りについて」議論を開始したようです。 インターネット普及に伴い、求人サイトで仕事を探すのは当たり前の世の中になりましたが、昨今の求人...
求人情報と入社後の労働条件が違う!!トラブル回避する3つの確認ポイント
2021年10月13日
先日、キャリアトレインの転職サポートの登録者からこんな相談がありました。 「転職サイトに載っている求人情報は虚偽があったり、入社した際の待遇が違うこともあると聞いたのですが、応募しても大丈夫なのでしょうか?」 本当にあってはいけな...
100パー年齢制限アリ!?現実離れした法律に感じるジレンマ!
2021年9月1日
人材紹介会社の職業紹介責任者に義務付けられている【職業紹介責任者講習】を受けてきました。 もう何度目の職業紹介責任者講習になるのか忘れたくらい受講していますが、毎回モヤっとした気持ちになります。 「職業紹介事業の適正な運営のために...
職場で仲良くする必要はない!?仕事で得られる報酬はお金だけじゃない
2021年6月2日
まだ会社ができてから数年の某映像制作会社でこんなお話しがありました。 20代前半のアシストディレクター(AD)が、何の前触れもなしに退職を申し出ました。 理由はそうハッキリしたものではないのですが、会社としては下記のように解釈しま...