マスコミ業界AtoZ

【上京】マスコミ・エンタメ業界に就職・転職が決まったら!『お部屋探し』のポイント

キャリアトレインのサポートを利用して就職・転職が決まり、地方から上京することになる登録者はたくさんいます。
上京にあたり様々な相談がありますが、なかでも一番多いのは『お部屋探し』についてです。

「どこに住んだらいいのでしょうか?」

ほぼ100%ある質問です。
上京に限らず、都内に住んでいても就職・転職先に合わせて引っ越しをする方もいますが、やはりどこに住むかは悩ましいところです。
新生活への楽しみもあるかと思いますが、良い部屋が見つかるのか不安に思う方も多いものです。
そこで、マスコミ・エンタメ業界への就職・転職だからこその、『お部屋探し』のポイントをご紹介したいと思います。

上京費用はいくら必要?

上京して働こうと思ったら、まずは上京するためにかかる費用を捻出する必要があります。

家賃によって初期費用は変動しますが、家賃6~7万円くらいのお部屋に引っ越す場合で【50~70万円】くらいは見込んだ方が良いでしょう。

「礼金不要」「仲介手数料の値引き」「フリーレント付き」など、初期費用を低く抑えたとしても【40万円】くらいは最低でもかかってくると考えてください。

一般的に、賃貸契約の初期費用は以下のようになっています。

《お得ポイント》
入居日を月初1日にすれば、当月の家賃のみ支払えばよいので前家賃(翌月分の家賃)は不要になります!

賃貸契約の初期費用以外にも、下記のような費用が必要になります。

〇引っ越し費用(30,000~100,000円くらい)
〇家具・家電・日用品購入費用(新しく購入すると100,000円くらい)
〇1ヶ月分の生活費(130,000円~150,000円くらい)
〇上京する際の交通費
〇新しい職場への通勤交通費

就職先が決まっていない場合は、数ヶ月分の生活費を確保しておかなければなりません。

一人暮らしにかかるお金

「2021年家計調査」(総務省)によると、一人暮らしの生活費の平均は【18万円】くらいになっています。

《お得ポイント》
消費項目の中で大きな割合を占める【家賃】と【食費】は、収入に対して【50%以内】に抑えるのが理想です。

■手取り20万円の場合
家賃:60,000円くらい
食費:30,000円くらい

あとの消費項目は収入に対して3~10%程度の割合になるので、家賃を低く抑えると全体的に余裕が生まれることがわかります。

そのため、『お部屋探し』は東京で生活していくにあたり、かなり重要になります。

勤務地はだいたいココ

マスコミ・エンタメ業界の企業が集中している場所。

それは、「港区」「渋谷区」です。

東京のテレビ局(キー局)はすべて港区にあります。

日本テレビ(港区東新橋)
テレビ朝日(港区六本木)
TBSテレビ (港区赤坂)
テレビ東京(港区虎ノ門)
フジテレビ(港区台場)

NHKだけが渋谷区にあります。

そのため、テレビ番組に関わる企業はテレビ局の近い「港区」に社屋を構えています。

芸能プロダクションなどの芸能に関わる企業も、テレビ局などのメディアが集中する「港区」「渋谷区」にあることが多いです。

タレントの活動の場や、営業先が集中する場所に社屋を構えることで機動力が高まるためです。

「港区」「渋谷区」に社屋がなくても、その周辺や行動範囲内として利便性の良い場所に構えている企業もあります。

それでは、マスコミ・エンタメ業界に就職・転職したら、「港区」「渋谷区」でお部屋探しをした方が良いのでしょうか?

上京だけど東京じゃない!?

答えは「NO!」です。

ワンルームの家賃相場(2023年3月現在)

港区  14.44万円
渋谷区 11.91万円

情報元:LIFULL HOME’S
※駅徒歩10分以内賃貸物件の平均賃料(管理費・駐車場代などを除く)を軸に算出。

企業によって給与基準は異なるので、すべての方に当てはまるわけではありませんが、マスコミ・エンタメ業界の初任給は20万円前後が平均です。

「港区」「渋谷区」のワンルーム賃貸を借りると、月給の半分以上が飛んで行ってしまいます。

隣接している、「千代田区」や「中央区」も同じような家賃相場です。

入社して数年が経ち、年収が上がるようになれば別ですが、最初から「港区」「渋谷区」に住むのはなかなか難しいものがあります。

最初から「港区」「渋谷区」でお部屋探しをした方もいますが、共用部分が多いタイプのシェアハウスだったり、最寄駅からやたらと遠かったり、特に女性にはお勧めできない場所でした。

あとは、友達や家族とルームシェアしている方も聞いたことはあります。

どうしても会社の近くに住みたいという方は何らかの工夫が必要になりますが、通勤時間だけで考えると、なにも「港区」「渋谷区」に住む必要はありません。

もっと言うと、住まいは「東京」である必要もなくなります。

「上京」イコール「東京」と考えるのは普通ですが、リアルなところは実は違ったりします。

利便性の良い首都圏3県

総務省統計局「平成28年社会生活基本調査結果」によると、通勤時間の全国平均は1時間19分(片道に換算すると39.5分)です。

片道40分ほどの場所でお部屋探しをするならば、東京に隣接する「神奈川県」「千葉県」「埼玉県」の首都圏3県も通勤圏内となります。

首都圏3県からは首都圏路線網にダイレクトに繋がる路線が多数あり、同じ車両を異なる鉄道会社が融通し合う「相互乗り入れ」も便利です。

都内でも乗り換えが面倒で、便の悪い場所に住むくらいなら、首都圏3県に住んで「片道40分ほど」の通勤を実現できます。

神奈川県からの通勤

【東京方面に9路線!】
・JR京浜東北線(品川駅から山手線と並走)
・JR東海道線(湘南新宿ライン・上野東京ライン)
・JR横須賀線(東京駅から総武快速線と相互直通運転)
・東急東横線(東京メトロ副都心線直通)
・東急田園都市線(東京メトロ半蔵門線直通)
・東急目黒線
・みなとみらい線(横浜駅からは東急東横線と相互運転)
・京浜急行本線(泉岳寺駅からは都営浅草線と相互運転)
・小田急線(東京メトロ千代田線直通)

例えば、通勤路線として人気のある「JR湘南新宿ライン」は神奈川県から「恵比寿」「渋谷」「新宿」「池袋」にダイレクトアクセスが可能!

JR東海道線(上野東京ライン)とJR横須賀線なら、「新橋」「東京」にダイレクトアクセス!

千葉県からの通勤

【上野、秋葉原、東京エリアまで複数路線】
・京葉線(東京駅に直結)
・JR総武線(御茶ノ水駅から中央線になる)
・JR常磐線(東京メトロ千代田線と相互直通運転)
・東京メトロ東西線(浦安駅~西船橋駅は千葉県内を運行)
・つくばエクスプレス(八潮駅~つくば駅まで埼玉県を経由し千葉県内を運行)

「住みやすい街」にランクインしている街も多く、家賃相場も都内に比べるとかなりお得!

埼玉県からの通勤

【乗り換えなしで都内までアクセス】
・JR京浜東北線(田端駅から山手線と並走)
・JR埼京線
・JR湘南新宿ライン
・JR東京上野ライン
・埼玉高速鉄道線(赤羽岩淵駅から東京メトロ南北線と相互直通運転)
・つくばエクスプレス
・東武スカイツリーライン
・西武池袋線
・西武新宿線
・東武東上線

埼玉県の転入超過数は全国で3番目(2020年時点)に多く、コロナ禍では東京都の転出者数の17.9%(13万2196人)が埼玉県に転入しているというデータも!

神奈川県、千葉県、埼玉県でおススメの街はたくさんあります。

キャリアトレインの就職・転職サポートでは、転居先のアドバイスも行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

【上京支援サービス】 東京での「仕事」と「物件探し」をサポート!

実際にどこに住んでるの?

採用企業への入社前の質問で多いのが、「社員の皆さんはどこに住んでいるのか?」という質問です。

企業からは、「みんなそれぞれ、バラバラですよ」みたいな回答が多いのですが、結構な確率で都内以外に住んでいる社員さんは多いです。

実家が首都圏3県の場合は、就職・転職してもそのまま通勤という方も少なくありません。

地方から上京してきた方でも、首都圏3県でお得な物件を探して住んでいたり。

最初は都心に住んでいたけど、結婚やお子さんが誕生したなどのライフイベントで首都圏3県に引っ越しした業界人も多々います。

最近はテレワークを活用する企業も目立つようになり、都心に拘らず居心地の良い場所に引っ越しする方もいます。

ちなみに、キャリアトレインは東京都港区赤坂を拠点としていますが、メンバーは1名だけ都内在住です。

その他は神奈川県と埼玉県に住んでいますが、通勤時間はドアツードアで1時間以内というところです。

上京スケジュール

まず、内定から入社までの期間は【1~2ヶ月】が目安です。

現職の退職に時間がかかることもありますが、大体このくらいで入社してくれることを採用企業も望んでいます。

上京(転居)が必要になる場合も同じです。

内定~家探し~入居申し込み・契約まで、【1ヶ月】程度で進める方はたくさんいます。※離職中の場合

そのためには、企業の選考を受ける前から何となく転居先の目星を付けておくことが重要です。

内定が決まり、いざ入社に向けて動きだすという時に戸惑わないために、最低限押さえておきたいことが4つあります。

①家賃の上限
②住みたいエリア
③間取り、広さ、階数
④周辺の環境

転職活動を開始してから転居完了まで、以下のようなスケジュールで進みます。

転職活動開始

面接

内覧

入居申し込み

入居審査(内定通知書や雇用契約書が必要)

今住んでいる家の退去届を出す(賃貸借契約書を確認)

荷造り(転居先ですぐに必要なものを買い出し)

引越し業者の手配

諸手続きをする
(一例)
・電気・ガス・水道など
・郵便転居届
・通信移転(プロバイダー、NHK、新聞など)
・旧住所の市区町村窓口で転出届を提出(引っ越しの14日前~当日)

転居
(一例)
・電気・ガス・水道などの使用開始
・新住所地を管轄する役所で転入届を提出(引越し当日~14日以内)
・新住所の役所で国民健康保険の資格取得の手続き(引越し後、14日以内)
・国民年金の住所変更の手続き(引越し後、14日以内)
・住所変更(カードマイナンバーやパスポート、クレジットカードなど)
・運転免許証(運転免許証記載事項変更届)

手続きなどを考えると面倒に感じてしまうかもしれませんが、転職活動と同時に計画的に動いていけば、案外スムーズに進むかと思います。

実際にキャリアトレインの就職・転職サポート経由で上京される方は、内定後1ヶ月程度で転居を完了させる方がほとんどです。

「内定先の企業で働く社員の皆さんはどこに住んでる?」「新橋に通勤するにはどこら辺に住めばいいの?」など、転居を伴う就職・転職をする方には疑問がいっぱいかと思います。

キャリアトレインでは、これまでの例をご紹介しながら、皆さんの上京や転居をサポートしたいと思います!

※情報は2023年8月現在時点のもです。