ADってどんな仕事?

ADって?
AD(アシスタントディレクター)は、番組制作のあらゆる仕事に関わります。演出助手とも言われ、ディレクターの指示に従って実務的な作業を任されます。雑用業務から番組制作の根幹に関わる重要な任務まで幅広く担当します。プロデューサーやディレクターを目指す人が必ず一度は通る道です。

ADの仕事内容

1会社やスタッフルームのお掃除

ADはテレビ局内のスタッフルームか制作会社が主な勤務地となります。番組スタッフは超多忙。忙しいとどうしても雑然とした環境になりがちですが、「大事な資料やテープが行方不明?!」なんて事になったら大変!常に片付けや清掃に気を配るのも重要なお仕事です。

2企画会議

まずは会議室の予約や会議資料の準備などをします。
企画会議では、ディレクターや構成作家などが番組の中身を決めるため、積極的に意見を出し合います。ADはこれらの飛び交うアイデアを聞き漏らさずにホワイトボードなどに板書します。企画会議は長時間に及ぶ事も多く、会議中の飲み物や弁当の手配もADの重要な仕事です。

3リサーチ

リサーチとは番組制作における情報収集の事を指し、ディレクターやADの重要な仕事です。インターネットで簡単に検索できる時代ですが、番組制作のリサーチはそれだけではありません。
図書館での調べ物、専門家への取材、実際に足を運ぶなど、情報の裏付けが取れるまで徹底的にリサーチします。
最近ではSNSなどもフルに活用し、日々の情報検索にも取り組んでいます。リサーチを専門に行うリサーチャーと呼ばれる人がいたり、リサーチ会社と呼ばれる専門会社もあります。
クイズ番組や雑学を多く扱う番組など、膨大なリサーチが必要とされる番組などでは、こう言った専門スタッフや専門会社が活躍します。

4ロケハン

ロケハンとはロケーション・ハンティングの略で、ロケ地を選定する事を指します。
番組制作ではお決まりの用語ですが、発音は同じでも「ロケ班」とは異なりますのでご注意を。
さて、ロケハンとは具体的にどんな事をするのでしょうか。

● インターネット検索等による情報収集(場所だけでなく、撮影対象となる人も含めて調査します)
● ロケ地の下見(移動手段や距離、撮影時間帯、周辺環境なども含め入念に下調べ)
● 撮影交渉(お店や個人宅など、簡単に撮影許可が下りない事も多いのです)
● ロケ地決定後は、カメラ割りや照明の有無なども確認し、撮影に向けて準備します。

5仕込み

いわゆる「やらせ」的な事ではありません。ロケや収録前の準備の事を指し、ADの重要なお仕事です。「仕込み」の上手さでADの評価が決まると言っても過言ではありませんし、これにミスがあるとディレクターにこっぴどく怒られたりもします。前もって道路の使用許可や店の撮影許可を取ったり、バラエティ番組のスタジオ観客を手配したり、その他、宿泊先・移動手段の手配、衣装や小道具、スタッフや出演者の弁当の準備と言った細かい内容まで、ADが全ての準備を整えておきます。

6ロケ・スタジオ収録

いざロケ当日。ロケは街頭でのちょっとしたインタビューから地方ロケと言った泊まりがけのものまで、そこにかける時間、人員、移動距離などさまざま。ロケの内容に応じてADの仕事も変わります。

撮影中は通行人の整理をしたり、カンペ出しをしたり、逐一撮影スケジュールを確認しながら次のロケ先と連絡を取り合ったり。
オンエアでは少人数で行われているように見えるロケでも、制作スタッフや出演者とそのマネージャー、車両ドライバー、技術スタッフなど意外と大所帯での移動となるため、段取りは非常に重要です。
スケジュールに遅れが出れば次のロケ先にも迷惑がかかります。

スタジオ収録は、大勢のタレントさんがスケジュールを合わせて臨みますので、基本は1回きりです(1回で番組数本撮りをする事もあります)。

タレント以外にも大勢の技術や美術スタッフが参加し、収録前に技術打ち合わせ、美術打ち合わせと言った念入りな打ち合わせが行われた上でリハーサル。この時、ADがタレントの代役を務める事もあります。

本番時には出演者に出番を知らせたり、撮影中はカンペ持ちやキュー出しでディレクターを補佐します。また、収録を盛り上げるために観客に指示を出したり自ら大きな声で笑ったり拍手する事もあります。

お弁当の手配はADの代表的な仕事ですが、たかが弁当注文とあなどってはいけません。レギュラー番組などではお弁当の種類にもいくつかバリエーションを持たせ、タレントやスタッフが気持ち良く収録に臨めるよう支えます。

収録が終わってもまだまだ気は抜けません。撤収作業までがADの仕事です。

7編集補助

編集にはオフライン編集(仮編集)とオンライン編集(本編集)があり、それぞれでADの役割が異なります。

オフライン編集

Avid(アビッド)やFinalCut(ファイナルカット)と言った編集ソフトを使って、収録素材を決められた尺(放送時間)にまとめる作業です。収録素材を確認しながら映像を切ったり繋いだり。主にディレクターの仕事ですが、ADは事前に大量の収録素材をハードディスクに取り込んでおきます。

オンライン編集

ポストプロダクション(通称ポスプロ)と言われる編集室で行います。
オフライン編集のデータと収録テープを編集室に持ち込み、ディレクターが編集マンに指示を出しながら作業を進めます。
オフラインデータに基づいて収録素材をカットしたりつないだりするほか、テロップを載せたりCGを入れたりしながら映像を完成させます。
編集作業は長時間に及びますが、ADは編集中もモニターを見ながらテロップに間違いがないかどうか確認をしなければなりません。

映像の編集が終わると、MA(マルチオーディオ)と言われる音入れの作業があります。
通常MAスタジオ(ポスプロの中にあります)と言われる編集室で、ディレクターがミキサーに指示を出しながら完成した映像に音楽やナレーション、効果音をつけていきます。

ナレーション撮りでは、言い間違いなどに間違いがないよう細心の注意を払いながら作業を見守ります。MAが終われば放送用テープの完成です。

8オンエアチェック

オンエア前には取材に協力してくれた方々へ放送スケジュールをご連絡。放送当日はきちんと編集したものがオンエアされているかどうか、実際の放送を見ながら確認します。放送中や放送後には視聴者の問合わせにも対応出来るよう電話の前で待機します。視聴者から寄せられる意見は、きちんとまとめてプロデューサーに報告します。また裏番組を録画して、後々視聴率分析に役立てます。

9その他雑務

● 来客対応、電話対応
● 台本のコピー
● 小道具の買出し
● カンペの作成
● 放送局やスタジオへの納品