テレビ局(キー局)1本で勝負する学生たち!?選択肢を狭める大学の就職指導
固有名詞は出せませんが、私はずいぶん前から疑問に思っている大学(メディア学科)があります。
仮にA大学とします。
キャリアトレインの就職・転職サポートを利用してくれる、
A大学の在学生や卒業後1~2年の既卒の方は多いのですが、
ほとんど全員に共通している特徴があります。
「テレビ局が第1志望」
地方局ではなくあくまでキー局と言われる主要テレビ局(日本テレビ・テレビ朝日・TBS・テレビ東京・フジテレビ)狙いです。
もちろん志望するのは自由です。
「テレビ業界に入りたい」=「テレビ局に入りたい」と思うのはおかしいことではありません。
私が疑問に思うのは、A大学は「テレビ局」に入ることだけを優先して指導しているようなのです。
だから志望者の特徴として、テレビ局の採用選考に落ちると次の目標がなくなるのです。
「テレビ局に入って何がしたいのか?」と言うと、皆さん「番組が作りたい」と言います。
番組を作るなら番組制作会社に入るという選択肢は???
どうやらA大学では番組制作会社へ生徒を導くことはないようです。
そもそも「テレビ局」しか目標を与えていないので、
生徒自身も番組制作会社に入るというモチベーションが持ちづらい様子です。
それではA大学からキー局への合格実績があるのでしょうか?
答えは0名です。
そこそこの歴史がある大学のようですが、いまだにキー局合格者は出ていません。
番組制作の仕事が高学歴である必要はありませんが、キー局となると残念ながら学歴も重要となります。
何か特別なことがあればわかりませんが、だいたい受かる大学は限られています。
良いか悪いかは別として、これが現実です。
A大学はキー局に入れるレベルではまったくありません。
この現実を理解した上で、就職指導をするべきです。
キー局の採用試験を落ちて悲壮感漂うA大学の学生を何人も見てきました。
キー局への入社を諦めきれずに就職浪人した方も何人かいました。
純粋に番組制作がしたくて番組制作会社に入社した方達にどんどん差をつけられます。
選択肢を狭めることで、学生の将来を閉ざしてしまうようなことがあってはいけないはずです。
採用選考に落ちても前に進めるような指導を望みたいものです・・・。
石川かおり