退職理由は「コロナの影響で…」?!自分にしかわからないことを面接で伝えるには

2023年12月12日

「コロナ禍の影響」

2020年から2023年にかけて、 新型コロナウイルスのパンデミックにより何かしらの影響を受けた方はたくさんいます。

キャリアトレインの就職・転職サポートの登録者にも、コロナ禍を理由に仕事で下記のような影響が出た方がいます。

・契約を継続できなかった
・会社の業績が悪くなり人員整理となってしまった
・社内の雰囲気が変わってしまい自分も含め退職者が続出した
・テレワークで会社でのコミュニケーションが取れなくなった
・配置転換となり業務量が過多になった
・通常業務ができなくなり、慣れない仕事をやらざるを得なくなった
・転職先が決まっていたけど話がなくなってしまった

などなど。

特別に何があったということでもなく、雰囲気や気持ちの面などでも、仕事を続けることが難しくなったという方もいます。

就活生の皆さんにはこんな影響もありました。

・企業説明会やインターンシップの中止
・就活イベント(合説)の中止
・面接の中止・延期
・採用人数が抑制された
・ガクチカとして語れるものがまったくない
・企業業績への打撃により新卒採用がなくなった

などなど。

これらは、就活時に影響を受けた既卒の方からよく聞く話です。

コロナ禍でまったく影響を受けていないという方は、社会人でも学生でもほとんどいないのではないでしょうか。

世の中的にもこんな調査結果があります。

36%が「コロナウイルスの感染拡大は、転職活動を始めるきっかけになった」

<理由>
第1位:「やりがい・達成感を感じない」
第2位:「給与が低い」
第3位:「コロナの影響で、会社の経営が苦しくなった」

出所:「コロナ禍での転職のきっかけ」(エン転職調べ)

伝わりづらい?コロナ禍の退職理由

現在、転職活動を行っているなかで、「コロナの影響で・・・」と退職理由をお話しする方は本当に多いです。

どのような影響を受けたのかは人それぞれですが、最近聞いたのはこんな理由です。

■「これまでの努力が無駄になってしまった」
広告系の企画制作会社で勤務していたAさん(28歳)は、半年後のイベントに向けてリーダーとして注力する日々を送っていました。
ところがコロナで緊急事態宣言が出てしまい、イベントは中止、いつ開催できるのかもまったくわからなくなってしまいました。
Aさんが準備していたイベントは、新卒入社した頃から目標でもあった会社のメイン行事でもあったので、次の目標が見つけられずにコロナ禍を過ごしました。
あまり興味が持てない業務をこなしながら、会社を辞めて新たな目標を持てるようなことを探したいと考えるようになりました。
今年の春頃から転職活動を始め、経験浅でも挑戦できる広告映像の制作進行の仕事を見つけ、無事転職を成功させました。

■「コロナ禍で業務量が増えた」
芸能プロダクションでマネージャーとして勤務していたBさん(25歳)は、会社の業績が一時的に落ち込んでしまったことで人員整理があり、マネージャー以外の業務も担当することになりました。
総務や経理のサポートからファンクラブ運営も行い、通常のマネジメント業務もこれまで以上に負荷がかかることに。
コロナ禍が明けても、会社は人を増やす気はなく、マネージャーとして専念できる環境には戻らないと判断しました。
現在は別の芸能プロダクションに転職し、マネージャー職専任で本来の業務を行っています。

退職理由は面接で聞かれますが、コロナ禍での退職は客観的に見ると理解できないようなこともあるかもしれません。

経験した人にしかわからない苦悩や状況はあるので、なかなか伝わらないかもしれません。

ちょっと説明しづらい、どう説明したらよいのかわからない、という方は是非一緒に相談できればと思います!

就職・転職サポート応募※非対面でも実施中!

<石川かおり>

PAGE TOP