求人も求職者の動きも鈍くなる、
キャリアトレインのような人材会社にとっては魔の期間がある。

お盆・年末年始・ゴールデンウィーク(GW)

まさに今の時期はGWが関係ある、なしに関わらず、
採用・転職活動が鈍るのだ。

カレンダー通りに休むわけではないマスコミ業界でも、
毎年同様の現象がある。

GW中の面接というのもあまり聞いたことがない。

どこに行くわけでもないが、世間が大型連休なのに、
面接もねぇ・・・。
企業も求職者も乗らないのだ。

反対に採用・転職活動が活発になるのは、
お盆・年末年始・GW明けなのだ!

お盆は毎年の統計的にばらつきがあるが、
年末年始とGW明けの反動は必ず出てくる。

特にGW明けは暑くも寒くもなく、
転職活動にはもってこいの季節だ。

※天候は人間の行動を左右する重要なポイントなのだ。
猛暑や極寒の季節に転職活動は意外にしんどい。

もちろんもう少し一般的な理由もある。

・新卒が入った会社を何か違うと思いだす
・新年度もひと段落した会社勤め人
・年も半ばになって来たので転職活動をし出す
・夏の特番時期までに抜け出したい業界経験者
・春スタートの番組が落ち着いて時間が出来たフリーディレクター

などなど。

求職者が活発に動き出すベストな時期がGW明けなのである。

企業の採用活動も同じだ。

・夏の繁忙期までに補充したい
・春の番組に人をあてたら足りなくなった
・新卒の内定辞退があり、採用計画が狂った
・新年度が落ち着いたので中途採用を本格始動
・3月決算後、今年度の採用計画が出た

などなど。

企業によっても採用する理由が続々と出てくる時期なのだ。

『GW明けは求人が増える』

これは転職業界では常識なのであ~~る。

さて、そうなればこの波に乗り遅れちゃいられない!!

☆求人企業様のお問い合わせはコチラから
☆求職者の皆様のお問い合わせはコチラから