“転職”が評価されるジョブホッパーに!

2015年9月2日

ジャンプする就活生

“転職”を高く評価する文化はまだ日本にはありません。

欧米では、スキル向上、キャリアアップに比例して報酬を上げることが優先されるので、転職に対して抵抗や批判的な考えがないそうです。

日本の場合、転職にはどうしてもネガティブな印象が付きまといます。

「石の上にも3年」なんてことわざにもあるように、短期間で職場をかえるのは「堪え性がない」「腰の落ち着かない人」とみなされがちです。

転職を何回も繰り返す人のことを『ジョブホッパー』なんて言います。

人事担当者からジョブホッパー呼ばれている人は、転職回数が多いだけで、ろくに職務経歴書も見てもらえない場合もあります。

例えば20代で転職回数が3回以上ある人は、問答無用で書類NGなんて企業も実際にあります。

これはある会社の転職回数による採用基準です。

27歳以下:社歴1社(転職0回)
30歳以下:社歴2社(転職1回)
35歳以下:社歴3社(転職2回)
40歳以下:社歴4社(転職3回)
45歳以下:社歴5社(転職4回)

いずれも、直近での勤務期間が3年以上

先日、ある大手エンターテインメント企業に応募したNさん(40歳)も自らの転職回数に泣かされた一人です。

企業が求める職務経験、要件にまさにドンピシャ。超即戦力として十分に経験が活かせる求人でした。

この求人は管理職としての募集なので、年齢制限も問題ありませんでした。

ところが、あまりにもあっさりと書類選考NG!

「転職回数は3回以内」と会社規定で決められているというのです。

Nさんの転職回数は4回でした。。。

転職は生涯賃金を左右する?

昇格・賞与・諸手当、、、なんだかんだを反映させると、転職をするよりも同一企業で定年まで勤務した人の方が生涯賃金は高い傾向はまだまだあります。

非正規社員の増加など、終身雇用を言葉にするだけでもピンと来ない現代においても、まだまだ転職することへの賃金リスクはあるようです。

ただ、転職後に賃金が増えた人の割合は増加しており、そのうち生涯賃金もひっくり返る時が来るのでは!?

転職者の賃金変動状況

転職後に賃金が増えた人の割合は前年比4.8ポイント増の36.6%で、比較可能な04年以降で最も高かった。雇用情勢の改善で企業は人材の確保が難しくなっており、賃金を上げる動きが広がっている。

2014年雇用動向調査(厚生労働省)

転職者への賃金増は人手不足が背景にあるにせよ、転職回数が多い少ないではなく、スキルやキャリアへの評価が生涯賃金を左右するようになれば人材の流動化に繋がるのではないでしょうか?

賃金が下がってもやりたい仕事?

転職後の賃金が増加傾向にある中、対象とならない転職者もいます。

それは、未経験職種への転職です。

応募職種の実務経験がなくとも、これまでの経験が活かせる職種もあるかと思いますが、まったくゼロから挑戦となると年齢や職歴に関係なく、最低限の給与スタートは珍しくありません。

テレビ業界やエンタメ業界はまさにその傾向があります。

例えば、大卒後社会人経験が5年ある27歳の方が番組制作の仕事に挑戦した場合、専門学校卒の新卒20歳と同じ給与スタートです。

給与や待遇が下がってもやりたい仕事だという思いがないとやっていけない業界だからです。

「転職は当たり前の世の中だから」と言って、目的や目標もなく、しかも自分になんのスキルも身についていない状態で闇雲に転職しても、評価を得られるどころかジョブホッパーと呼ばれる日が近くなるだけです。

実のないジョブホッパーにはならないように!

就職・転職サポート応募

《石川かおり》

PAGE TOP